冬だから”しもやけ”

冬将軍到来で、ぼちぼちと寒い日が多くなって参りました。この季節になると心配なのがインフルエンザですが、皮膚科にインフルエンザで受診する方はおられませんが、近年冬に皮膚科外来で遭遇することが増加している疾患が、”しもやけ”正式名を凍瘡であります。 “しもやけ”は局所的な寒冷暴露により引き起こされる炎症反応です。特に、指趾や露出部である、頬、耳、鼻に痒みや痛みを伴う紅斑と腫賬を生じます。
重症の場合は、皮膚がめくれ濆痬を形成することもあります。小児、女性、高齢者や、寒冷環境で手袋や長靴で長時間仕事をする人に多いと言われています。
おそらく、遺伝的に”しもやけ”になりやすい人がいるかと思われます。
成人の場合、膠原病の一症状として”しもやけ”がみられたり、似た症状として、各種の血管炎、血栓症が存在しますので鑑別を必要とします。
治療法と予防ですが生活環境から悪化因子を想定し、生活指導を行ないます。
局所の治療では、皮疹に応じて外用薬と内服薬を処方します。とにかく、放置をしないことです。初期は、治療によく反応します。
外用薬としては、ビタミンE含有軟膏やヘパリン類似物質含有軟膏をメインで使用しますが、重症例ではステロイド外用剤も処方します。濆痬及び二次感染が認められる場合は、抗菌薬含有軟膏を処方します。
最低気温が5℃前後になったら、外出時は手袋、マフラーを装着して、体の抹消部分を冷やさないようにしましよう。
スポーツ等で汗をかいた場合は、水分が蒸発する時に体温まで奪われてしまうので、結果的に手足が冷え”しもやけ”になりやすくなります。汗をかいたら出来るだけ早く水分を拭き取り、着替えをする事が大切です。
水仕事をする特は、ゴム手袋を着用し”しもやけ”を予防しましょう。
マッサージも効果があるかと思います。足趾(指)の手前の方になでるように行ないます。徐々に範囲を広げていきます。入浴時にやるのが良いでしょう。
血行を改善するには、ビタミンE、ビタミンCが多く含む食物をとるようにしましょう。(例えば、ビタミンEならアーモンドやナッツ等、ビタミンCならピーマン、キウイ、柿、レモン等)。
冬が寒いのは当たり前なので、冷え性の人は暖かく過ごしましょう。